小助川謙二 Kenji Kosukegawa
作編曲家 / エレクトーン奏者 / 音楽指導者
富山県富山市出身、新潟県新潟市在住。上越教育大学学校教育学部芸術系コース(音楽)を卒業後、同大学院芸術系教育実践コース(音楽)を修了。第34回富山県新人演奏会作曲部門、富山県新人演奏会出演出演者によるコンサート「音の宇宙Vol.5」に出演。エレクトーンフェスティバル2017北陸地区ファイナル金賞受賞。アスクスウインズ「セルフプロデュース型編曲コンテスト」2021優秀賞受賞。
大学院に進学と同時に作編曲家として活動開始。在学中より吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストなどで中学校・高校の吹奏楽部に、また新潟県を中心に管楽器奏者や声楽家のリサイタルなどでも委嘱作曲や編曲を行っている。現在、ヤマハ・レパートリー教材配信販売システム「れぱナビ」で《不思議の国のアリス》《気球にのって出発だ!》等のエレクトーンアンサンブルの楽譜を、ASKS Winds Orchestra より《最後に残ったものは〜パンドラの筐の物語〜(木管八重奏)》《花に寄せて(木管打楽器八重奏)》等の管楽器アンサンブルの楽譜を販売。
演奏家として、これまでにヤマハ新潟店での店頭や新潟伊勢丹、NEXT21でのまちなかコンサート等で演奏を行ってきた。また、JBA(公益社団法人日本吹奏楽指導者協会)や新潟県吹奏楽連盟主催のソロコンテスト等でピアノ伴奏も務める。これまでに新潟市で2度のエレクトーンソロリサイタルを開催。Jun n / 長芝潤 とのエレクトーンユニット【Duo Lelien】(デュオ・ルリアン)、サクソフォン奏者・田村亮太、ピアニスト・小林浩子とのトリオ【Trio Elepixs】(トリオ・エレピクス)のメンバーとしても活動している。越の風会員。
また指導者としては、ヤマハ音楽教室でのピアノやエレクトーンの指導の他、県内を中心に中学校・高校での吹奏楽の指導、自宅・オンラインでの各種講座を行っている。
これまでに和声学・対位法・管弦楽法・作編曲法を後藤丹・阿部亮太郎の各氏に、エレクトーンを中井直子・山田千遥の各氏に、ピアノを布施美穂氏に師事。ヤマハエレクトーン演奏グレード3級・ヤマハ指導グレード3級取得。